【教科書】太陽とかげ 

太陽たいようかげうご

方角

次の図を見て、4方位(東、西、南、北)を答えましょう。

西

太陽たいよううご

太陽はから上り、西に沈みます。また、日中は南側を通ります。

太陽たいようはとてもまぶしいので、直接ちょくせつ見るといためます。太陽たいようを見るときは遮光版しゃこうばん使つかいましょう。

太陽の動き

西

太陽たいよううごけば、かげうご

太陽とかげ

太陽によってできるかげは、太陽たいよう反対はんたい方角ほうがくにできます。一日いちにちあいだ太陽たいよう位置いちわるので、かげができる方向ほうこうわってきます。

かげひかりの来る方向ほうこうとは反対はんたいのほうにでき、ひかりつよいほどかげは「く」なります。

太陽たいようの高さで、かげの長さが変わる

影の長さ

同じぼうでできるかげでも、昼は太陽が高い位置いちにあるので、かげは短くなり、朝や夕方は太陽が低い位置にあるので、かげは長くなります。

問題

下の表の①~⑥に入る方角を、4方位(東、西、南、北)で答えなさい。

太陽と影-問題

西

西